しーまブログ 旅行・観光加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
加計呂麻島展示・体験交流館
加計呂麻島展示・体験交流館
TEL 0997-76-0676
FAX 0997-76-0677
メールアドレス taiken@s500.jp

2018年07月17日

暑い夏には、冷た~く冷やしたシブリはいかが?

≪シブリ≫って何かご存じですか??


ヒント・・・



野菜です。



夏に収穫します。



暖かくても、冷たく冷やしてもおいしいicon06



答えはコレ↓ 


暑い夏には、冷た~く冷やしたシブリはいかが?



冬瓜です!!
島ではシブリと呼んでいます。


夏にできるのに、どうして冬瓜なのか??
ちょこっと調べてみると、皮がしっかりとしていて、かつ水分が多く、
冷暗所で保存すると冬までもつからだそうですよ~!!

なるほど・・・!!!

湿度、気温ともに高めの島では冬までもたせるのは少々難しそうですが、
冬瓜はビタミンも豊富で、利尿作用もあり、夏にもってこいの食べ物!
スープにしたり、冷た~く冷やしてあんかけをかけたり・・・icon06

栽培のコツは、あまりかまわず、そっとしておくことだそうです。
「シブリは恥ずかしがり屋だから~」と、教えていただきましたface02

ここのところ、毎日晴天つづきの加計呂麻島!
しっかりと食べて、夏バテを防止したいと思います!!





同じカテゴリー(加計呂麻島のこと)の記事画像
緋寒桜が今年も咲きました
加計呂麻島の七夕は・・・
諸鈍シバヤ開催とかけろまカフェお休みのお知らせ
加計呂麻島生間から諸鈍の桜
1月7日のナンカンドォスィ
七夕
同じカテゴリー(加計呂麻島のこと)の記事
 緋寒桜が今年も咲きました (2025-02-15 00:00)
 フェリーかけろま 代船運航のお知らせ (2025-01-26 09:23)
 加計呂麻島の七夕は・・・ (2024-08-10 11:37)
 フェリーかけろま代船運航のお知らせ (2023-11-10 11:30)
 諸鈍シバヤ開催とかけろまカフェお休みのお知らせ (2023-10-22 09:59)
 令和4年、諸鈍シバヤ中止のお知らせ (2022-09-29 15:17)
Posted by 加計呂麻島展示・体験交流館 at 13:12│Comments(0)加計呂麻島のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
暑い夏には、冷た~く冷やしたシブリはいかが?
    コメント(0)