2016年02月10日
島案内人育成講座★夜光貝磨き体験
今日は、午前中に瀬戸内町の離島ふるさとおこし推進事業の一つとなる「島案内人育成講座」の受講生のみなさんが来館し、夜光貝アクセサリーづくりを体験しました
それぞれに好きなパーツを選び、磨きセットの中の紙やすりの粗いものから細かいものへと順に磨いていきます

それぞれに好きなパーツを選び、磨きセットの中の紙やすりの粗いものから細かいものへと順に磨いていきます


「島案内人育成講座」は、来町された観光客の方へのガイド育成のためのもので、受講生は瀬戸内町の自然、文化、歴史を学びます。全7回のうちの今日は最後の講座ということもあって、受講生のみなさんはすっかり仲良くなり、わきあいあいとした雰囲気でした


丁寧に根気よく磨いていくと、だんだん夜光貝の輝きが出てきます


奄美の夜光貝は外国に比べて質が良く、世界遺産「平泉」金色堂の螺鈿(らでん)細工に使われているんですよ

約1時間半かけて、オリジナルアクセサリーが完成
最後に記念撮影です



約1時間半かけて、オリジナルアクセサリーが完成

最後に記念撮影です



加計呂麻島の思い出づくりになりましたでしょうか
3月に試験があり、合格すれば晴れて「島案内人」としてガイドの一歩を踏み出すそうです
試験勉強頑張ってくださいね
今日はご来館ありがとうございました


3月に試験があり、合格すれば晴れて「島案内人」としてガイドの一歩を踏み出すそうです

試験勉強頑張ってくださいね



Posted by 加計呂麻島展示・体験交流館 at 14:59│Comments(0)
│本日のお客様