2015年09月07日
琉球舞踊公演~うた・踊・心~終了♪
最近、雨がちで涼しい毎日が続いていますね
このまま秋になってしまうのかな・・・と思うと、少しさみしく、あの暑い毎日が懐かしくなったりします

さて、9月5日(土)に加計呂麻島展示・体験交流館で行なわれた沖縄芸術大学による琉球舞踊公演~うた・踊・心~が大盛況のうちに終了しました

前日4日は、名瀬のAIAIひろばにて公演があり、5日は第2回目として当館おまつり広場にて公演がありました
まずは、祝儀舞踊「かぎやで風」から・・・

このまま秋になってしまうのかな・・・と思うと、少しさみしく、あの暑い毎日が懐かしくなったりします


さて、9月5日(土)に加計呂麻島展示・体験交流館で行なわれた沖縄芸術大学による琉球舞踊公演~うた・踊・心~が大盛況のうちに終了しました


前日4日は、名瀬のAIAIひろばにて公演があり、5日は第2回目として当館おまつり広場にて公演がありました

まずは、祝儀舞踊「かぎやで風」から・・・


沖縄の民族衣装が艶やかです
次が、「諸屯」という、ここ加計呂麻島諸鈍にまつわる踊りを披露してくださいました
沖縄がかつては奄美と同じ琉球文化に属していたということで、沖縄と奄美との交流のなかで、踊りがつくられたのでしょう

次が、「諸屯」という、ここ加計呂麻島諸鈍にまつわる踊りを披露してくださいました








諸鈍長浜が見える場所で、「諸屯」を踊るのは、史上初
とのこと
この踊りの見所は、背中で表現
ひとつひとつの所作に曲の内容が現されているのを感じてくださいということでした
たしかにとてもゆっくりと、丁寧に表現されているということが感じられる舞踊でした
その他、仮面をかぶって踊る踊りや、民謡タイムも


この踊りの見所は、背中で表現

ひとつひとつの所作に曲の内容が現されているのを感じてくださいということでした

たしかにとてもゆっくりと、丁寧に表現されているということが感じられる舞踊でした

その他、仮面をかぶって踊る踊りや、民謡タイムも








最後は会場が一体となって、奄美でいう六調
カチャーシーを踊りました






この日はなんと100人以上と予想以上のお客様が集まり、大変盛り上がりみなさん楽しい時間を過ごされていました

沖縄芸術大学のみなさん、長時間の公演大変おつかれさまでした


沖縄芸術大学のみなさん、長時間の公演大変おつかれさまでした


今回このような素敵なイベントに、当館を使って下さり、来場されたお客様にも大変喜んで頂けましたし、私たちスタッフもとても楽しく、充実した時間を過ごさせて頂きました

また機会がございましたら、ぜひ加計呂麻島にいらしてくださいね
今回のようなイベントを、当館ではこれからも積極的に受け入れをしていきたいと考えております
もし何かいい企画がございましたら、ぜひお寄せくださいますようお願い致します
お気軽に、お問い合わせお待ちしております



また機会がございましたら、ぜひ加計呂麻島にいらしてくださいね

今回のようなイベントを、当館ではこれからも積極的に受け入れをしていきたいと考えております

もし何かいい企画がございましたら、ぜひお寄せくださいますようお願い致します

お気軽に、お問い合わせお待ちしております


島唄と方言の伝承イベントが開催されました
アーリーサマーコンサートin加計呂麻開催
アーリーサマーコンサートのお知らせ
明日は鶏飯デーです♪
ウクライナ チャリティコンサート開催のお知らせ
カケロマーケット開催のお知らせ
アーリーサマーコンサートin加計呂麻開催
アーリーサマーコンサートのお知らせ
明日は鶏飯デーです♪
ウクライナ チャリティコンサート開催のお知らせ
カケロマーケット開催のお知らせ
Posted by 加計呂麻島展示・体験交流館 at 11:25│Comments(0)
│イベント